子ども食堂
中郷自治会夏祭りに参加しました
7月14日に行われた中郷自治会夏祭りに参加しました。 以前に企画したハロウィンイベントの際に中郷自治会さんに連絡を取った経緯から今回手伝いのお話をいただきました。 コロナ禍で中断されていた夏祭りですが、今回は山車や神輿を […]
高校生ボランティアアワード2024全国大会に出場します!【埼玉栄高校総合探究部】
6月28日の放課後、高校生ボランティアアワード2024のオンライン交流会がありました。こちらの交流会は8月6.7日に行われる全国大会に向けた予選も兼ねています。 総合探究部では昨年初参加し、全国の社会貢献活動に関わる高校 […]
第1回さかえ防災教室を実施しました!
6月15日(土)の午後より、「さかえ防災教室」と銘打ったイベントを実施しました。このイベントはこれまでの「西大宮子ども食堂SAKAE」の活動に社会課題を載せて行うという総合探究部内で以前から話っていたものを形にしたもので […]
農業体験ボランティアに参加しました。【BAM部×埼玉栄高校総合探究部】
5月25日、上里町にある玉ねぎ畑の収穫・出荷作業のお手伝いを行いました。 この活動は、早稲田大学公認ボランティアサークルのBAM部が取り組んでいる放置竹林の竹炭を活用して育った農作物の収穫作業です。 生徒にとっては、普段 […]
能登町にて炊き出しボランティアを行いました。【埼玉栄高校総合探究部/西大宮子ども食堂SAKAE】
5月18日、さいたま市子ども食堂ネットワーク主催の「臨時子ども食堂 in 能登」のボランティアに顧問と生徒3名で参加しました。 早朝の新幹線で新高岡へ向かい、そこから車で能登町を目指しました。 途中、能登鹿島駅に立ち寄り […]
第6回子ども食堂を実施しました!
5月11日に、本校内で6回目となる子ども食堂を実施しました。17家庭、約60名が参加してくれました。新入生を加えての初の子ども食堂ということで、2年生が中心となって企画を進めました。 今回のスタンプカードです。コンセプト […]
令和6年度の活動が始まりました。【埼玉栄中学高等学校総合探究部】
こんにちは。埼玉栄高校総合探究部顧問の小野です。 5月1日、新入生部活動勧誘期間が終わり、新年度の活動がスタートしました。 総合探究部にも高校1年生9名、中学1年生4名が加わり、30名近い大所帯の部活になりました。 4年 […]
SDGs QUEST みらい甲子園埼玉県大会ファイナルセレモニーに参加しました。【埼玉栄高校総合探究部】
3月10日に上尾文化センター大ホールにて行われたSDGs QUEST埼玉県大会ファイナルセレモニーに参加しました。 私たちがこれまでに取り組んできた子ども食堂・地域交流イベントの成果を「学生主導の街づくり」というテーマで […]
「西大宮スプリングフェス in SAKAE」を開催します!
こんにちは。埼玉栄高校総合探究部です。 私たちはこれまでに「西大宮子ども食堂SAKAE」を軸に、西大宮地域への貢献活動を行ってまいりました。 10月には「西大宮ハロウィンウォーク2023」という区役所や企業を巻き込んだ地 […]
第5回子ども食堂クリスマスパーティーを開催しました。【西大宮子ども食堂SAKAE】
12月16日埼玉栄高校校舎内において、5回目となる子ども食堂を実施しました。 10月のハロウィンイベントを通じて、地域の多くの方に知っていただけたようで、参加者を集める際にもあっという間に定員に達してしまいました。 今回 […]